2013年12月24日火曜日

クリスマス・イブの朝も雪からはじまり

上早川の湯川内集落

12/24は積もりやすい雪が降り続いています。

車に積もった雪を取り除いて、ゴミ捨てに行って帰ってくると(ほんの1,2分)、
もう真っ白(^_^;)


※追記:12/24 夜。
日中は雪もちらほらで、上早川地区でも穏やかなクリスマス・イブになりました(^^)
サンタさん、来てくれるかな…

2013年12月22日日曜日

地域のお楽しみ会がありました(^O^)

12/22 AM 9:30~ @ 下湯 多目的センター

上早川地区の東山支館の「お楽しみ会」がありました(^O^)

書き初め、ビンゴゲーム、カレーライスのお昼♪
上早川小学校の生徒は全員参加しました

外は寒くて、ちょっと吹雪
中は暖か、大騒ぎの一時でした(と子供達が言っていました)

もうすぐクリスマス、そしてお正月だ。

2013年12月12日木曜日

いよいよ、雪の季節がはじまったかな…

昨夜遅くから少し降り始めて
12/12 今朝7時現在で積雪20センチ
※ここは新潟県糸魚川市の上早川地域。湯川内。

いよいよ、雪の季節がはじまったかな…


現在、細かい雪が降っています。

2013年12月1日日曜日

北陸空手道交流大会 新極真空手の糸魚川支部がんばりました(^^)

12/1 日曜日
北陸空手道交流大会(オープントーナメント)がありました。
※場所は上越市高田スポーツセンター
糸魚川支部は人数がとっても少ないのですが、小学生二名が入賞!うち一人は上早川の小学生ですよ(^^)
おめでとう
(しかし、フルコンタクト、激しいね…)
ニャンダフル

2013年11月28日木曜日

もうすぐ大会!下早川地区公民館 藤の里センターでの新極真空手道場

下早川地区公民館 藤の里センターで毎週2回行われている
新極真空手の道場

12/1の北陸空手道交流大会に向けて、小学生3人がんばってます(^^)
黒帯の先生が、
「糸魚川支部は生徒数が少ないけど、数十人いる上越や妙高では、声が小さかったり、影にかくれるような生徒もいる。ここ糸魚川支部では、みんなが大きな声と気合で頑張っている。私も通いがいがあります」とおっしゃっていた。
そう、これだよね、少人数のよさの一つ。10人くらいかな(?)、境に人が参加する態度に違いがでるんだよね。

※生徒募集中!

2013年11月24日日曜日

砂場の大イチョウ、枝垂れ桜、上早川のマチュピチュ!(^^)

午前中、近所にもち米をもらいに行くついでに、家族で近くをドライブ
ここ上早川地区は、どこに行っても、実は素敵な風景だらけなのでした

県道270号から北山へ 気持ちがいい景色が続きます。
ちょいと北山地区を登って行くと、大きなイチョウがそびえています。
左下の人の大きさから、イチョウの大きさがわかります。
すぐ近くには、これまた見事な枝垂れ桜
春が楽しみです。
 そのままずっと登って行くと、数分で烏帽子岳が大きく見え、
その下に棚田が広がっています。
見事の一言
そしてそこから数分車で登ると、
上早川のマチュピチュ?糸魚川市のマチュピチュ?
日本のマチュピチュ?
写真ではわかりにくいけど、息を呑む美しい景色に出くわします。
これ、田植えの頃、稲刈りの頃にきたら、本当に素晴らしい景色だと思う。


帰り道、看板があったけど、ほとんど見る人がいないであろうところに、こんな立派な看板。
しかし、本当に素晴らしい景色、自然がここにはあるなぁ。
有名になっていないだけで、本当にここは素敵なところだなぁ
(ちなみに、今日はこれから仕事なんだよなぁ・・・)


2013年11月23日土曜日

鉾ヶ岳、2回目の雪

今日11/23は鉾ヶ岳、2回目の雪が積もっていました。
まぁ、今年はすでに1回めの積雪(11/11)に里も降っちゃったけど(^_^;)

うちの畑もすっかり雪がとけた。


上早川(特に上の方)は雪対策として用水の水を上手に使います

豪雪地帯では、様々な方法で雪対策をしています。
ここ上早川では、それも特に上のほう(湯川内など大平地域)は用水の水を使った除雪をしています。

たどってみましょう
さて、これで雪対策はバッチリかな?

上早川公民館 親子レクリエーションと親子体験教室「コンニャク作り」(^^)

今日11/23土曜日
午前中は、豪華な公民館事業2本立て(^^)

糸魚川市上早川地区公民館にて
9:00-10:00で親子レクリエーション
10:00-11:00で親子体験「コンニャク作り」
がありました。

上早川小学校の生徒たち6名と、下早川小学校の生徒も2名参加(^^)やったね!

親子レクリエーションでは
じゃんけんをとことん楽しむ、ということで
じゃんけんをいろんなルールで親子で遊んでいきました。

先生「上早川小学校ではどうやってじゃんけんしてる?」
子どもたち「最初はグーちょこりんの鼻くそぺっぺ!です!!」
先生「・・・じゃあ、みんなでそれでやろう!」(やるねぇ~)

勝ったら「勝ったぁ!」と胸をはって、負けたら「負けました!」と頭を下げる。
とか(ちゃんと親が負けたら、負けましたと頭下げる。ちゃんと下げることが大事だよ~って)
勝ったら、負けた人からマッサージ
とか
じゃんけんのみなんだけど、とっても盛り上がったです
子どもたちが、親におんぶされたり抱っこされたりこちょばされたりするのヤダ、という声をきいて、
嫌だって言えるのは、親だからだよ。親子だから好きなことが言えるんだよ、というお話があったり。
とっておきの体操教えるよといって、
前屈して、そのあと耳をマッサージして、その後前屈がよくなったり、とか。
とっても楽しく、ためになる親子レクリエーションでした。
先生、ありがとうございました。

さて、後半はコンニャク作り
当初予定していた講師の「かっかあの会」の方が都合が悪くなり、
平内さん(公民館主事さん)が講師!よろしくお願いします!

①まず、こんにゃく芋を薄く切ってゆでます。
②ざるにあげて、皮をむきます。子どもたち、あっち~と言いながらも頑張ってむいてました。
③芋を細く切り、ミキサーにかける
④ボールにあけてよく練る
※実はここでよくねらず、あとでXXXになってしまったのであった・・・
⑤ソーダを水に溶き、少しずつ合わせてよくこねる
⑥容器に入れる
⑦適当な大きさに切って茹でる
ゆでてみると、どうもやらわかい…

では、いただきます!
左は先日作った成功こんにゃく。右は今日作ったこんにゃく。

今回のこんにゃくは、こんにゃく芋をきってミキサーにいれたあと、かき混ぜるのが少なかったらしく、
(子どもたちがやったあと、大人が仕上げる必要があったね~)、
固めるのをソーダの量で調整してしまったら、ソーダが多すぎて苦くなっちゃったみたい(^_^;)

でも、とっても楽しかった!
公民館のみなさん、ありがとうございました。

※後日談
作ったこんにゃくは、みんなおみやげで持って帰ったよ。
それを何度か茹でたら、苦味もなくなって、おいしくいただきました!